愛知の建築家と建てる新築注文住宅 建築家との家づくり。|有限会社 ディクタ建築事務所


大切なものをじっくりと丁寧に。
ディクタ建築事務所

ディクタは新築住宅の設計・監理を専門とする愛知県の建築設計事務所です。
最初のご相談から施工完了後の引き渡しまで、建築士の原田が責任をもって家づくりに携わります。


私の目指す家づくりは・・・

自分の設計に責任と誇りと愛着を感じる家をつくりたい。
いい建築にするためなら、労力と時間を惜しまない家づくりをしたい。
磨き上げるように考えつくした家をつくりたい。
自分が住みたいと思える家をつくりたい。
クライアントが喜ぶ家をつくりたい。
何年後も、何十年後も喜んで貰える家をつくりたい。
何度も何度も遊びに行きたくなる家をつくりたい。

そんな家づくりをお客さんと一緒になってしたくて、私は自分の事務所を開きました。
それから20年が経過した現在、この気持ちはより一層強まっています。

これからも、ひとつひとつの家づくりを大切に、いい家を作ってまいりたいと思います。

ディクタ建築事務所  原田 久(一級建築士)

  • 建築家との家づくりの魅力
  • 建築家に依頼するという事
  • 建築家と工務店とハウスメーカーの家づくりの違い
  • 建築家の設計料とは?
  • 建築家との家づくりの流れ

Capter01 建築家との家づくりの魅力

住宅専門の設計事務所だからこそ出来ること

多くの人にとって家づくりは一生に一度の経験です。

家は一度完成したら容易に変更できません。クライアントは数十年にわたってその家で暮らしを営むことになります。大きなお金を支払ってご依頼いただく以上、失敗は許されません。私はその覚悟と責任を持ってひとつひとつの家づくりを丁寧に行なってきました。

クライアントの要望に耳を傾け、住み心地と使い勝手にきめ細かく配慮して、感じ良くデザインをまとめる。それには、それだけの時間と手間を掛けることが大切ですし、豊富な経験が必要です。

暮らしに寄り添う設計

建築家は、自分の作風を前面に押し出すタイプと、クライアントの要望を重視するタイプ、大きく2つに分かれるように思います。私は後者のタイプです。

それは、建築家の我を押し付けるより、クライアントの要望を聞きながら、その人らしい家を作るほうが、クライアントにとって幸せだと思うからです。私にとっても、クライアントと一緒にひとつの物を作り上げる過程がとても楽しいことですし、何年経っても喜んで暮らしてもらえたら嬉しく思います。

打合せを楽しむ。工事を楽しむ。心に残る家づくりを

ディクタの家づくりは打合せを大切にしています。基本設計の段階からじっくり時間をかけてお話を伺います。工事が始まると、施工業者も交えた現場打合せを2週に1回のペースで行います。時間も手間もかかりますが、仕事に誇りを持っている職人さんたちと一緒に家をつくる過程も楽しんでいただきたいと思っています。

Capter02 建築家に依頼するという事

建築家=デザインする人?

建築家というと「デザイン」や「プランニング」だけがクローズアップされがちですが、建築家の真価は、建築の専門家である私たちが依頼者の「代理人」となって、その家づくりを徹底的にサポートすることです。プランニングやデザインはサポートの中の一つの要素にすぎません。

建築家がいない家づくりでは、建築の専門家ではないクライアントが、建築のプロである住宅会社や工務店を相手にさまざまな交渉を行わなければなりません。「見積りは適切な金額なのか?」「不利な契約内容になっていないか?」「工事が正しく行われているのか?」 ――これらの重要な判断を、クライアントがご自分の仕事や家庭を持ちながら、ひとりで行うのはとても大変なことです。

建築家はクライアントの代理人

その点、建築家が関わる家づくりでは、施工会社との交渉は、建築の専門家である設計事務所がクライアントの代理人となって行います。

プラン、デザイン、性能、構造、契約、施工会社との交渉、工事・・・ 家づくりのあらゆる場面で、建築家の頼もしさを実感していただけるものと思います。

設計・監理一筋30年の専門家があなたの家づくりを徹底的にサポートする圧倒的な安心感。それがDikta建築事務所の家づくりです。

Capter03 建築家と工務店とハウスメーカーの家づくりの違い

家づくりを実際に頼む依頼先として、工務店、ハウスメーカー、建築家の大きく3つが挙げられます。

  • 01

    工務店

    地域に密着しており、その地域に合った設計や施工ができます。細かな注文にも柔軟に対応できることが魅力です。
    (コラム 工務店の選び方

  • 02

    ハウスメーカー

    ある程度仕様が決められていて完成がイメージしやすく、安定した家づくりができます。
    大量仕入れによって良い資材を低価格で調達でき、また、資材をある程度工場で組み立てることで、工期も比較的短くすみます。

  • 03

    建築家

    こだわる部分、予算を削る部分などを柔軟に調整しながら、デザイン性の高い家を建てることができます。
    クライアントの要望にひとつひとつ応えていくため、時間も打ち合わせの回数も多くなります。

建築家ならではの特徴

建築家の仕事は設計だけで終わりではありません。実際の工事が始まると、設計図どおりに工事が進められているか、第三者の専門家の立場からチェックします。これを「施工監理」(または工事監理)といいます。

施工業者と綿密な打ち合わせを行って、施工不良を防ぎます。必要に応じて現場に赴き、施工状況の確認と検査を行います。

(ディクタは現場に足繁く通うことを大切にしています。そのため、ご依頼をお引き受けする地域を「事務所所在地(豊川市御津町)から車でおおむね1時間以内」としています。詳しくはお問い合わせください)

Capter04 建築家の設計料とは?

建築家の設計料=延床面積(㎡)×22,000円+構造設計料

設計費の増減がない提案

住宅の設計料は『工事費に対して何%』という基準で算定されることが多いのですが、ディクタ建築事務所では、面積によって設計監理料を算出しています。面積が多ければ描く図面も増えるという考え方です。

『工事費に対して何%』という算定方法にすると、設計に要する作業量が同じでも、高価な仕様を採用するだけで設計料が高くなります。すると、お客様に良かれと思う提案であっても、私から積極的にお勧めするのはためらわれます。

面積を算定根拠にすれば、工事費によって設計料が増減することがないため、しがらみなく率直な提案ができます。

●その他、事情に応じて以下の費用が必要になります

敷地調査費:100,000円  
確認申請手数料:200,000円 + 印紙代  
中間申請手数料:50,000円 + 印紙代
完了申請手数料 :50,000円 + 印紙代  
地質調査費:150,000円
※開発許可、農地転用、フラット35、長期優良住宅、低炭素住宅、性能保証については別途申請費用 +手数料が必要です。

設計料、本体工事費以外にも必要な費用は、こちらにも詳しくまとめていますのでご覧ください。
(コラム 本体工事費以外に必要な家づくりの費用について

Capter05 建築家との家づくりの流れ

相談から設計、見積もり、予算調整、現場工事、竣工、そしてお引渡し・・・
ディクタの家づくりの流れをご紹介します。

Phase01

まずはご相談から

まずはご相談から
  • まずはご相談から

    なじみのない設計事務所にコンタクトを取るのは勇気がいりますが、まずは気軽にご相談ください。家づくりでは建築家との相性も大切です。

  • プラン依頼

    相談時の内容や対応を検討して「ディクタで家づくりを」と思っていただけたら、プランニングをご依頼ください。

  • ヒアリング

    プランご依頼の時にヒアリングシートをお渡しします。夢を膨らませ、ご家族で話し合いながらご記入ください。このシートをもとにご要望を詳しく伺います。

Phase02

プランニングとプレゼンテーション

プランニングとプレゼンテーション
  • プランニング

    敷地を確認し、周囲の状況や法的な規制を踏まえたうえでプランニングに取りかかります。
    ご要望を私なりに解釈し、自分が住んでみたいと思える家を考えます。

  • プレゼンテーション

    要望がどのような形になって提案されるのか楽しみな瞬間です。設計する側にとっては、自分の考えを喜んでいただけるのか、緊張する時間でもあります。
    プレゼン案は叩き台ですので、これを基にドシドシ変更していきます。

Phase03

設計とお見積もり

設計とお見積もり
  • 設計依頼の申込

    これまでの打ち合わせ時の対応、家づくりに対する姿勢、提案力などを総合的に判断して「ディクタと一緒に家づくりを進めたい」と思っていただけたら、正式に設計をご依頼ください。

  • 基本設計(3~4週間に1度のお打ち合わせ)

    家づくりの方針を決める重要な期間です。どんなに些細でも、思ったこと、感じたことをどんどんお伝えください。
    基本設計はクライアントが納得するまで続きます。

  • 概算見積もり

    要望がまとまりつつある段階で、建設会社に概算見積もりを依頼します。
    予算内に納まるよう、必要に応じて基本設計を見直します。

  • 基本設計完了(設計監理契約)

    プラン、デザイン、予算、これらすべての面でお客様が計画に納得した段階で基本設計が完成です。

    ディクタでは床面積を基準に業務報酬を算定しますので、面積の確定する基本設計完了時に設計監理契約を結びます。

  • 実施設計(2~3週間に1度のお打ち合わせ)

    基本設計をベースに、より詳細な寸法や仕様を決めていきます。
    構造計算を行って柱や梁など構造部材の大きさを決定します。
    また、照明、家具、建具、キッチンやトイレの仕様など、クライアントの意向を伺いながら設計図をまとめます。

  • 詳細見積もり

    完成した実施設計図面を建設会社に渡して詳細見積りを行います。
    木造2階建ての一般的な住宅でも40~60枚程度の図面枚数になります。

Phase04

見積もり調整と工事の契約

見積もり調整と工事の契約
  • 見積もり調整

    建設会社から提出された詳細見積もりを精査してクライアントに説明します。
    予算を超えている場合は、設計や仕様を変更したり、建設会社と価格を交渉して、予算に近づけます。

  • 工事請負契約

    内容と工事金額についてクライアントと建設会社の双方が合意に達したら、工事請負契約を締結して、着工となります。

Phase05

施工と引き渡し

施工と引き渡し
  • 工事監理

    設計図どおりに工事が進められているか第三者の立場から工事をチェックすることを「工事監理」といいます。
    施工上の注意点をあらかじめ建設会社に伝えて施工不良を防ぎます。必要に応じて現場に赴き、検査と施工状況の確認を行います。

  • 定例打ち合わせ

    クライアント・建設会社の監督・監理者・関連業者が、2週間に1度のペースで現場に集まって打ち合わせします。
    工事中にクライアントから変更や追加工事の申し出があった場合は、時間的に許される範囲内で対応させていただきます。(変更があれば早めにお伝えください。)

  • 竣工・引き渡し

    役所の完了検査、建設会社の社内検査、ディクタによる設計事務所検査を経た後に、施主検査としてクライアントに最終確認をしていただき、竣工・お引き渡しとなります。

1年点検

春夏秋冬の経年変化をひととおり過ごした頃に1年点検に伺います。
お引渡しが終わった後も、長くお付き合いいただきたいと願っています。
何かありましたら遠慮なくご連絡ください。原田が工事担当者と一緒にお伺いして対応させていただきます。

コラム

新築注文住宅は建築家とともに

ディクタの家づくりは決まった仕様がなく、
住まい手にあわせて一から作り上げていきます。

リクエストにひとつひとつ応えていきますから、
時間も打ち合わせの回数も多くなりますが、一生に一度の家づくり。
せっかくの機会ですので、そういった過程も楽しんでいただきたいと思っています。

興味を持たれたら、ぜひ一度お問い合わせください。お待ちしています。

お名前[必須]
ふりがな[必須]
メールアドレス[必須]
お電話
住所
お問い合わせ内容[必須]

本入力フォームおよび、メールでご連絡頂きました、お客様の個人情報に付きましては、厳重に 管理を行なっております。法令等に基づき正規の手続きによって司法捜査機関による開示要求 が行われた場合以外を除き、第三者に開示もしくは、提供することはございません。

お電話でのお問合せ

0533-77-2560

住宅相談会も当事務所にて毎月開催しています

豊橋、豊川、蒲郡、岡崎、豊田、設計事務所と創る注文住宅|有限会社 ディクタ建築事務所

有限会社 ディクタ建築事務所 / Dikta architects office

pageup